PR

探しものが見つからない時に試すべき最強テクニック・見つけ方・コツからおまじないまで大公開

記事内に広告が含まれています。

家の中でよく何かを無くしませんか?

そして探し物がなかなか見つからない。

これ、我が家でよくあるパターンです。

先日も子供が「図書カードが見つからない」と言ってきたので、朝から探したけど見つかりませんでした。

そこで、どうすれば探し物が見つかるかをまとめましたので、気になる方は読んでみてください。

スポンサーリンク

探し物の記憶がない・・・なくしものに対する5つの心構え・探し方

まずは探し物をするときに大切な5つの心構え・探し方から見ていきましょう。

探し物の記憶がないなんてみんな当たり前ですからね。

パニック にならず、呼吸を整えて心を決めましょう。

まずは冷静に行動を振り返り、同じ行動をする

まずは、とにかく落ち着いて、自分の行動を振り返ってみましょう。

物をなくすこと自体は誰にでもあるので、焦らずできるだけ客観的に分析することがポイントとなります。

その際、コツは体を動かして同じ行動を取ってみるということです。

焦って頭だけで考えるのでなく、体全体を使って自分の跡をたどりながら「いつ」「どこで」失くしたのかを名探偵のように冷静に観察していきましょう。

姿勢やしぐさを再現することで、「身体の記憶」に訴えることができ、発見の可能性が高まります!

演劇の練習のように体全体で、自分で自分の行動を解説しつつ再現してみましょう。

目だけでなく、五感をフルに使う

ささっと見て終わるのではなく、必ず隅々まで手を伸ばし、聞こえてくる音に耳を傾けてください。

思い込みでオバケが見えるように、目で見るって案外信用ならないものです。

舐めたり匂いを嗅いだりして探すことはあまりないですが、指に触れる感触や耳に入ってくる音は本当に有効な手がかりになりますよ。

視力が良くない方は、もちろんメガネやコンタクトをお忘れなく。

丁寧に拭き掃除をしながら探す

目で追って指差していくだけよりも、拭き掃除をしながら探す方が確率は上がります。

なぜなら、確実に手を動かすので、見落としがグッと減るからです。

もちろん部屋もきれいになるので一石二鳥。

初めて恋人を自分の部屋に呼ぶレベルで丁寧にやりましょう。

髪の毛一本見逃さなかったあの情熱を思い出してください。

イライラしたら、休む

探しても探してもみつからないと、イライラして集中力もどんどん落ちていきます。

注意散漫なまま探しても見つかる可能性は低いので、「イライラしてきた」「ちょっと疲れてきた」と感じたら、迷わず一時中断しましょう。

それから再開すると、「あ!こんなところにあった!」なんてあっけなく見つかることもよくある話です。

何周もする

一周目で見つかるとは限らない!

ジャングルの探索で失くしたのでもない限り、捜索範囲はそんなに広くないはず。

いつもの部屋の中、オフィスの中にきっとあります。

二周目、三周目で見つかることもよくあるので、同じ範囲を何周も探しましょう。

なんと探し物が見つかった場所のナンバーワンって実は「一番最初に探した場所」なんです!

最低十周はする覚悟で臨んでみてください。

どこを探しても見つからない!冷静に浮かべるべき3つの可能性

では、心構えができたら、なくしものを探しに行きましょう。

探し物をするときは、ぜひ次の可能性を浮かべてみてください。

なくしもの・探し物の発見率を高める3つの可能性です。

こういうところに探し物はあるんです!

子供やネコがやった可能性

探し物があなたの物でも、犯人はあなた自身とも限りません。

特に、お子様や猫、犬がいる家庭なら、要チェックです。

例えば、以下のような場所は探しましたか?

見落としがちなところの例

  • おもちゃ箱
  • お気に入りの寝床
  • 犬小屋

そういった”巣”に持ち帰っている可能性は高いですよ!

遠くに転がっていって見えない可能性

茶碗やコップを落として割ってしまうと、「え、こんなとこまで!?」というくらい遠くまでカケラが飛んでいたりしますよね。

それと同じように、あなたの落とし物も予想外のところまで転がっていっている可能性は大いにあります。

ソファ・カーペットやタンスの「隙間」、戸棚・食器棚や本棚等の「奥の方」を特に丁寧に探しましょう。

手前だけ手を突っ込むくらいじゃ見落とす可能性大です。

99%のチェックじゃダメなんです。100%のチェックを!

探し物は、あなたの行動ルートをはるかに超越することがあるんです。

あらゆる可能性

探し物をする時のタブー。

それは、「そこにあるはずはないよね」です。

そのセリフを口にしてしまった瞬間、あなたには「見つけられないフラグ」が見事に立ってしまっています!

「あるはずがない」と決めてしまった空間に実は探し物が隠れているというパターン、ものすごく多いです。

「あの本の裏にあるかも」「あそこのぬいぐるみの下にあるかも」そうやってあらゆる可能性を検討する謙虚な気持ちを大切に、想定外を想定しましょう。

なくしものの探し方の技術も知恵も、要は心構えです。

焦らず、冷静に。意外とすぐ見つかるかもしれませんよ。

見つからないときの最終手段・おまじない!

さて、ここまで探し方・探す場所について色々な可能性を提示してきましたが、それでも見つからない・・・そんなこともありますよね。

そこで、最終手段として「おまじない」を紹介します!

見つかりやすくなるかもしれません。

  1. 「引き出しを一回開け閉めする」 おまじないを信じてみるのも一興です。引き出しを一回開け閉めするだけで、なぜか見つかると言われています。まるで魔法のようですね。簡単なので、ぜひ試してみてください。
  2. 「お札を貼る」 古くからの言い伝えで、お札を貼ることで見つかるというものがあります。特に神社でお札をもらってきて貼ると効果があると言われています。
  3. 「寝る前にお願いする」 寝る前に、見つかるように願って寝ると、夢の中で場所が分かることがあります。潜在意識が働くのかもしれませんね。

まとめ

以上、「探しものが見つからない時に試すべき最強テクニック」をまとめました。

実際に私自身も試してみて、結果、無事に図書カードが見つかりました!

何パターンか探してみて、最終的に見つかったのは「何周もする」でした。

しかも、一番最初に探した場所にありました。

本当に安心しました。

皆さんもぜひ、失くしものが見つからないときにはこの記事を参考にしてみてください。

焦らず冷静に、そして根気よく探せば、きっと見つかるはずです。

探し物が見つかってハッピーな日々を過ごせますように!


タイトルとURLをコピーしました