たった3色の絵の具で理想の肌色を作る方法をお伝えします。
絵を描いたり工作をしているときに、肌色の絵の具が手元にない、もしくは持っている絵の具がイメージと違うと感じたことはありませんか?
そんな時でも安心!実は簡単に肌色を作れるんです。
肌色を作るのに必要な3色とは?
まず、肌色を作るのに必要な色は「赤・黄・白」の3色だけです。この組み合わせで、ほとんどの肌色を表現できます。
基本の肌色の作り方
- 赤と黄を混ぜてオレンジを作ります。
- そこに白を加えて色の濃さを調整します。
基本の割合は「赤1:黄1:白4」です。
日本人の肌は少し黄色味がかっているため、この割合で作ると自然な肌色になります。
もし「もう少し黄色っぽくしたい」「可愛らしいピンクに近づけたい」などと思ったら、自分のイメージに合わせて少しずつ調整してみてください。
応用編:もっと細かく肌色を調整しよう!
さらに、以下のような方法でよりリアルな肌色を作ることもできます。
1. 「赤・黄・青」を使った透明感のある肌色
青を少し加えることで透明感が出せます。
特に色白の肌を描くときに効果的です。
白で調整する代わりに、水で薄めて透明感を出すのがポイントです。
2. 「茶・白・赤」を使った濃い肌色
色黒の肌を描きたい場合は、茶色を使います。
茶と白を混ぜて濃いベースを作り、赤で血色感を加えます。
こちらも、必要に応じて水で調整すると良いでしょう。
重ね塗りで作る肌色
もう一つの方法として、「重色」という手法もあります。
これは色を重ねていく方法で、立体感やニュアンスのある肌色を表現できます。
透明水彩絵の具を使うと、前に塗った色が透けて見えるので、よりリアルな仕上がりになります。
重色の基本手順
- 光の当たる部分を紙の白を残す。
- 影の部分に青や紫を塗る。
- 光の当たる部分に黄色を塗る。
- 血色の良い部分に赤を塗る。
- 全体を見て、必要に応じて色を足していく。
市販の肌色絵の具もオススメ
もし、混色や重色が難しいと感じる場合は、市販の肌色絵の具を使うのも一つの手です。
例えば、ぺんてるの「ペールオレンジ」やサクラクレパスの「うすだいだい」、ホルベインの「ジョーンブリヤン」などがあります。
これらを使えば、手間をかけずに理想の肌色が手に入ります。
まとめ
今回は、絵の具で肌色を作る方法をご紹介しました!
「赤、黄、白」の3色を混ぜる基本から、青や茶を使った応用、重色の方法、市販の肌色絵の具の活用まで、さまざまな方法があります。
自分に合った方法で、ぜひ理想の肌色を作ってみてくださいね。
それでは、素敵な絵を描いて楽しんでください!