PR

100均で買える目隠しシール?!ダイソーの個人情報保護シールとその他の購入先

記事内に広告が含まれています。

懸賞応募やアンケート提出の際に欠かせない「個人情報保護シール」についてご紹介します。

これらのシールは、名前や住所などの個人情報を記入する際に役立ちます。

最近では年賀状に家族の写真や近況を加える際にも、これらのシールがよく使われています。

では、これらのシールはどこで購入できるのでしょうか?

使い捨てであるため、価格が気になる方も多いかもしれませんが、実はダイソーで手に入れることができます。

スポンサーリンク

ダイソーの郵便ハガキ用プライバシー保護シール

ダイソーは日本全国に3300店舗以上を展開し、70,000点以上の商品を取り扱っています。

その中で、郵便ハガキ用のプライバシー保護シールも販売しています。

商品の詳細は以下の通りです。

  • 商品名: プライバシー保護シール
  • サイズ: はがきの半分サイズと3分の1サイズ
  • 内容量: 1シートに2枚または3枚入り、各6シート入り

これらのシールは、個人情報を守るために非常に役立ちます。

必要に応じてサイズを選べるので、使い勝手も良いです。

100円で手に入るのは非常にお得です。

その他の購入先と選択肢

ダイソー以外にも、セリアやキャンドゥといった100円ショップが全国にあります。

しかし、はがき用目隠しシールはダイソー以外では見つけにくいことがあります。

そんな場合は、ネット通販や文房具店も検討してみてください。

ネット通販

ネット通販は急ぎで必要な場合に便利です。

Amazonや楽天市場では、様々なデザインやサイズの目隠しシールが販売されています。

価格は100均より少し高めですが、まとめ買いができるのでストックしておくと便利です。

文房具店

近くに文房具店がある場合、目隠しシールを探してみるのも良いでしょう。

文房具店では多くの種類のシールが販売されています。

目隠しシールの正しい使い方と注意点

目隠しシールは日常的に頻繁に使うものではありませんが、使う際には正しい使い方を知っていると便利です。

郵便料金に影響する重さの変更

はがきの重さは通常2〜6グラムですが、目隠しシールを貼ることで重量が増加することがあります。

重量がオーバーすると、はがきが戻されたり、受取人に追加料金が発生することもあります。

ダイソーの目隠しシールは小さめなので重量オーバーの心配は少ないですが、オリジナルのはがきを使用する場合は注意が必要です。

目隠しシールの貼り方

目隠しシールは3層構造になっており、使用する際は裏紙を剥がし、慎重に貼る位置を選んでください。

一度貼ると剥がせないため、位置を正確に確認し、しっかり押さえて固定しましょう。

購入ガイド:まとめ

ダイソーでは「プライバシー保護シール」として知られるはがき用の目隠しシールを販売しています。

半分サイズと3分の1サイズの2つのオプションから選べます。

他の100円ショップでは取り扱いが少ないため、ネット通販や文房具店も利用すると良いでしょう。

個人情報の漏えいを防ぐために、目隠しシールを使うことは非常に有効です。

ぜひ試してみてください。


タイトルとURLをコピーしました