PR

警察からの連絡はいつ来るの?土日や深夜でも連絡が来るの?

記事内に広告が含まれています。

落とし物をした時に警察からの連絡がいつ来るのか、またその連絡が土日や深夜でも来るのかについてお話しします。

街中や飲食店でふとした瞬間に落とし物に気づくことってありますよね。

私も以前、駅からバスに乗って帰宅しようとした時にスマートフォンがないことに気づいて、交番に行ったことがあります。

落とし物が見つかった時、できるだけ早く連絡が欲しいのは誰でも同じですよね。

まず、落とし物に気づいたら、近くの警察署や交番へ行きましょう。

もしも落とし物が届いていた場合は、本人確認をした後、その場で受け取ることができます。

しかし、まだ届いていない場合は「遺失届」を提出します。

この遺失届が受理されると、見つかった際に連絡が来るようになります。

スポンサーリンク

警察からの連絡が来る時間帯

警察からの連絡が来るのは平日の午前9時から午後5時までが多いです。

通常、警察署はこの時間帯に開いているので、その時間に合わせて連絡が来ることが多いです。

土日や祝日、年末年始は連絡が来ることはほとんどありません。

したがって、こちらからむやみに問い合わせをするのは避けた方が良いでしょう。

警察署での受け取り時の留意点

落とし物が見つかって安堵したら、次は警察署へ受け取りに行きましょう。

受け取りの際には、身分証明書(免許証や保険証)が必要です。

自治体によっては、落とし物が見つかったという連絡が郵送で送られてくる場合もありますので、その書類も持参しましょう。

警察から連絡が来ない場合の対処法

警察からの連絡が来ない場合は、まず遺失届の記載内容に誤りがないか確認してみてください。

例えば、名前が旧姓だったり、住所の番地を間違えていたりすることがあります。

また、警察のウェブサイトで落とし物の状況を確認することもできます。

自宅からでも、仕事終わりでも気軽にチェックできるので、ぜひ利用してみてください。

家の鍵を落とした場合の注意点

家の鍵を落とした場合は、新しい鍵に交換することを考えましょう。

他人が鍵を拾ってスペアキーを作る可能性もあるため、鍵を紛失した時点ですぐに交換の手配をすることが安全です。

賃貸にお住まいの場合は、管理会社や大家さんに連絡して鍵の交換を依頼しましょう。

まとめ

落とし物に気づいたら、まずは焦らずに近くの警察署や交番へ遺失届を提出しましょう。

また、警察からの連絡が来なくても、自宅から自分で落とし物を検索することができるので、ぜひ活用してみてください。あなたの落とし物が無事に戻ってくることを願っています。

皆さんも落とし物には十分気をつけてくださいね!


タイトルとURLをコピーしました